2024/09/21 02:27

「蟠桃 (ばんとう)」は、平たい扁平形で真ん中が少しくぼんだユニークな形の桃です。
味の特徴
果肉はきめが細かくて、ややねっとりとした口当たり。高糖度の甘味は濃厚で高いものだと13〜16度にもなります。酸味はやさしく、多汁で香りも良好です。食味は抜群です。
その昔、桃はただの果物ではなく、桃源郷の不老不死の仙果だと考えられていました。
日本には明治時代に渡来しましたが、栽培が難しく、生産量が非常に少ないため「幻の桃」とも呼ばれかなり希少品種の桃です。
原産は中国で、古典小説「西遊記」では孫悟空が食べた不老不死になる桃としても描かれています。その特徴的な形から、別名「座禅桃」とも呼ばれるそうです。
旬の時期
日本では、蟠桃の出荷時期は7月下旬から9月上旬頃で、最も甘味が充実するのは8月中とされています。
食べ方
普通の桃のように皮をむいてカットして食べます。熟したものは手で簡単に皮がむけます。食べる1時間前に冷蔵庫で冷やすと、より美味しくいただけます。
当店では2025年から販売開始が決定しました🍑お楽しみに♪
#山形
#希少品種
#桃
#蟠桃
#幻の桃